スポンサーリンク

【応用情報技術者試験】MACアドレス

MACアドレスは、ネットワーク機器に割り当てられた固有の識別番号です。ハードウェアに組み込まれており、IPアドレスとは異なり原則として変更できません。12桁の16進数で表記され、機器がローカルネットワーク内で隣接する機器と通信するために使用されます。

MACアドレスの特徴

  • 固有の識別番号:世界で重複しない、機器固有の番号です。
  • ハードウェアに固定:ネットワークアダプターなどのハードウェアに固定された物理アドレスであり、IPアドレスのように変更することは原則できません。
  • 通信での役割:IPアドレスが「宛先」を特定するのに使われるのに対し、MACアドレスは「次にデータを渡す相手」を特定するために使われます。
  • 表示形式:「00:01:C1:FF:80:1A」のように、16進数12桁を2桁ずつコロンやハイフンで区切って表示されるのが一般的です。
  • メーカー情報:先頭の6桁はメーカーを識別する「ベンダ識別子」で、後半の6桁はメーカー内の管理番号です。

MACアドレスの確認方法

  • Windows:コマンドプロンプトで ipconfig /all と入力すると、各ネットワークアダプターの物理アドレスが確認できます。
  • macOS:「システム設定」>「一般」>「情報」で、Wi-Fiアドレスとして表示されます。
  • iPhone/iPad:「設定」>「一般」>「情報」で「Wi-Fiアドレス」として確認できます。

コメント