用語

用語

【応用情報技術者試験】ISMS

「ISMS(isms)」とは情報セキュリティマネジメントシステムの略称で、組織が情報資産を保護し、情報セキュリティを総合的に管理するための仕組み全体を指します。これは、機密性、完全性、可用性といった情報セキュリティの基本要素を維持し、継続的...
用語

【応用情報技術者試験】クリア○○

クリアデスク(またはクリーンデスク)とは、離席や退社時にデスクの上に個人情報が記載された書類や、USBなどの記憶媒体を放置しないことです。 廃棄・盗難・紛失による情報漏洩対策のひとつで、放置荷物による占有化も防ぎます。 また、フリーアドレス...
用語

【応用情報技術者試験】アンチパスバック

アンチパスバックとは、入室・退室の記録を整合させる入退室管理システムの機能で、入室記録のない人は退室を許可せず、退室記録のない人は入室を許可しないことで、共連れなどの不正な入退室を防止します。これにより、セキュリティレベルの高いエリアでの情...
用語

【応用情報技術者試験】アンテナコイル

アンテナコイルとは、電磁誘導方式による通信で、磁界を受信・送信するアンテナとして機能する部品です。導線を巻いたコイル部分から構成され、特に自動車のスマートキーやLF帯RFIDなど、限定エリアでの通信や距離測位が必要なアプリケーションで活用さ...
用語

【応用情報技術者試験】ヘリカルアンテナ

ヘリカルアンテナとは、らせん(コイル状)の形をしたアンテナで、円偏波の電波の送受信や、高い利得を得る特徴があります。特に、携帯電話やトランシーバーなどの小型アンテナや、GPSなどの衛星通信、ワイヤレスマイクといった、あらゆる偏波に対応する必...
用語

【応用情報技術者試験】UHFアンテナ

UHFアンテナとは、地上デジタル放送を受信するためのアンテナで、「Ultra High Frequency(極超短波)」の頭文字を取ったものです。周波数300MHz〜3GHzの電波帯を指し、特に日本では470MHz〜770MHzのUHF帯の...
用語

【応用情報技術者試験】コモンクライテリア(CC)

コモンクライテリア(Common Criteria、略称CC)は、情報技術(IT)製品やシステムのセキュリティを評価するための国際標準規格(ISO/IEC 15408)です。情報技術製品が必要とするセキュリティ機能が適切に設計され、実装され...
データベース

【応用情報技術者試験】NoSQLデータベース

NoSQLデータベースは、リレーショナルデータベース(RDB)とは異なり、柔軟なスキーマを持ち、ビッグデータや大量のトラフィックを処理するのに優れた非リレーショナルデータベースの総称です。ドキュメント型、キーバリューストア、ワイドカラム型、...
用語

【応用情報技術者試験】RAM

RAM(Random Access Memory)とは、パソコンやスマートフォンで現在実行中のプログラムやデータが一時的に保存される「主記憶装置(メモリ)」です。作業机に例えられるように容量が大きいほど、多くのアプリを同時に開いても動作が快...
用語

【応用情報技術者試験】インメモリデータベース

インメモリデータベースとは、データをディスク(HDD/SSD)ではなく、コンピューターのメインメモリ(RAM)に保存するデータベースシステムです。ディスクI/Oを削減し、データの読み書きが高速になるため、リアルタイムデータ分析やセッション管...