応用情報技術者試験

用語

【応用情報技術者試験】データグラム通信

データグラム通信とは、コネクションレス型通信の一種で、事前に通信相手と接続を確立せずにデータを一方的に送信する通信方式です。送信するデータ(データグラム)には宛先アドレスなどの制御情報が付加されており、パケット交換ネットワークを介して個別に...
直前確認

【応用情報技術者試験】パリティビット

パリティビットは、データ通信や記録の際に発生する誤りを検出するために、元のビット列に付加される1ビットの冗長なビットです。元のデータ内の「1」の個数が偶数か奇数かに基づいて設定され、受信側でデータの偶奇性をチェックすることで、単一ビットのエ...
直前確認

【応用情報技術者試験】O記法(オーダー記法)

特定のアルゴリズムでの計算が、どれくらい掛かるかを表した記号。処理対象のデータが非常に大きくなった時の処理時間を大雑把に評価する。処理時間が短い順(性能が良い順)に代表的なオーダーをまとめる。O記法概要使用例O(1)**<定数時間>**処理...
用語

【応用情報技術者試験】SACM

SACM(Service Adapter Control Manager)とは、IIJが開発した機器集中管理Webサービスで、ネットワーク機器(サービスアダプタ)をネットワークに接続するだけで自動的に接続・設定・管理できるマネージメントサー...
用語

【応用情報技術者試験】KEDB

既知のエラーデータベース(KEDB)すでに特定・記録されたエラーまたはテストされた回避策を伴う根本原因の集積場で、将来、同様の問題の参照として使用できます。
用語

【応用情報技術者試験】CMIS

「CMIS」には、ネットワーク機器のモジュール管理標準と、コンテンツ管理システムの相互運用標準の2つの主な意味があります。前者は共通管理インタフェース仕様 (Common Management Interface Specification...
用語

【応用情報技術者試験】CMDB

CMDBとは「Configuration Management Database」(構成管理データベース)の略で、ITサービス提供に必要なハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなどのIT資産と、それらの構成要素(構成アイテムまたはCI)を...
直前確認

【応用情報技術者試験】画像ファイル形式の違い

形式主な特徴主な用途①JPEG・写真のような複雑な色やグラデーションに適している・圧縮率が高く、ファイルサイズを小さくできる<br>・非可逆圧縮のため、繰り返し保存すると画質が劣化する・写真、グラデーションが多い画像②PNG・圧縮しても画質...
用語

【応用情報技術者試験】バイトコード

バイトコード(Bytecode)とは、特定の仮想マシン(VM)上で実行される、プラットフォームに依存しない中間的なプログラムコードのことです。ソースコードをコンパイルして生成され、その仮想マシン上で解釈・実行されることで、異なる環境でも同じ...
システム戦略

【応用情報技術者試験】EA参照モデル

EA参照モデルとは、エンタープライズアーキテクチャ(EA)構築におけるひな型となるモデルで、業務タイプ、データタイプ、アプリケーション構成、技術要素などの構成要素が整理されており、作業の負担軽減、品質向上、共通理解の促進に役立ちます。政府や...