HSRP (Hot Standby Router Protocol) とは、Cisco製のネットワーク機器で使われる、デフォルトゲートウェイの冗長化を実現するためのプロトコルです。これにより、ルーターに障害が発生した場合でも、自動的に別のルーターに切り替わり、ネットワークの可用性を維持することができます。
HSRPの主な特徴と仕組みは以下の通りです。
- 冗長化:複数のルーターをグループ化し、その中で1台をアクティブ、残りをスタンバイとして動作させます。
- 仮想IPアドレス:グループ内で共通の仮想IPアドレスとMACアドレスを持ち、ホストからはこの仮想IPアドレスがデフォルトゲートウェイとして認識されます。
- 自動切り替え:アクティブルーターに障害が発生した場合、スタンバイルーターが自動的にアクティブルーターの役割を引き継ぎます。
- Cisco独自:Cisco製のルーターやスイッチで利用されるプロトコルです。
- 高可用性:ネットワークのダウンタイムを最小限に抑え、ビジネスの継続性を高めます。
HSRPは、ネットワークの可用性を高めるための重要な技術の一つです。
HSPRと似ているVRRPとの違いはこちら
コメント