スポンサーリンク

【応用情報技術者試験】ツイストペアケーブル

ツイストペアケーブルとは、2本の導体(芯線)を互いに撚り合わせて1組とし、複数組をまとめたケーブルのことです。この撚り構造により、外部からの電磁ノイズを打ち消し、ケーブル内部の信号への影響を軽減して、安定した信号伝送を実現します。LANケーブルによく使われているほか、ノイズが問題となる産業用などでも幅広く使用されています。 

特徴

  • ノイズ対策: 芯線を撚り合わせることで、外部ノイズが誘起する電圧の極性を反転させ、互いに打ち消し合います。
  • 品質の維持: 外部からのノイズだけでなく、ケーブル内部のペア間でのクロストーク(漏話)も低減し、信号品質を向上させます。
  • 種類: シールド(遮蔽)がないものはUTP(Unshielded Twisted Pair)ケーブル、シールドがあるものはSTP(Shielded Twisted Pair)ケーブルと呼ばれます。 

用途

  • LANケーブル: パソコンとルーターなどを接続するLANケーブルの多くがツイストペアケーブルです。
  • 産業用: 工場などノイズが多い環境で、高い通信精度が求められる場合にSTPケーブルなどが使われます。

コメント