スポンサーリンク

【応用情報技術者試験】OP25B

OP25B(Outbound Port 25 Blocking)とは、迷惑メール対策として、ISP(インターネットサービスプロバイダ)がユーザーのネットワークから外部のメールサーバーへ向かうTCP 25番ポートでのメール送信を遮断する仕組みです。これにより、ウイルス感染した端末や迷惑メール送信業者による大量のメール送信を防止します。OP25Bの実施環境では、ユーザーはプロバイダのメールサーバーを経由してメールを送信するか、SMTP認証が必要な587番ポートなどの代替ポートを利用する必要があります。

OP25Bの概要

  • 目的:迷惑メールの送信を抑制し、インターネット全体の安全性を高めること。
  • 仕組み:ISPがユーザーの回線から、プロバイダのメールサーバーを経由しない外部のメールサーバーへの25番ポート通信をブロックする。
  • 対象:迷惑メール送信業者だけでなく、ウイルスに感染して意図せず迷惑メールを送信しているユーザーも含まれる。
  • 影響:通常のユーザーがISPのメールサーバーを利用してメールを送る場合は影響を受けませんが、自分でメールサーバーを運用している場合や、ISP以外のメールサーバーに直接送信しようとする場合は、メールが送信できなくなります。

コメント