スポンサーリンク

【応用情報技術者試験】RJ45

RJ45とは、LANケーブルなどで一般的に使われる8ピンのコネクタ規格です。RJは「Registered Jack(登録ジャック)」の略で、通信用コネクタの規格の一つで、現代ではイーサネット(Ethernet)規格のLANケーブルの端子のことを指すことが多いです。 

主な特徴

  • 形状: 8つのピンと、8つの信号線が接続できる構造になっています。
  • 用途: 主にイーサネットのネットワーク接続に使用されます。ISDNなどにも使われていましたが、現在はイーサネットが主流です。
  • 固定方法: ケーブル側のオスコネクタには、機器側のポートに挿し込むと「カチッ」と固定されるプラスチック製のツメがあります。
  • 配線規格: 内部の8本の信号線は、一般的にT568AまたはT568Bという規格に基づいて結線されています。
  • 呼称: オスコネクタは「RJ45型プラグ」、メスコネクタは「RJ45型ジャック」と呼ばれます。 

コメント