RESTとSOAPの主な違いは、RESTが柔軟なアーキテクチャスタイルでJSONなどの軽量なデータ形式を好み、パフォーマンスとスケーラビリティに優れるのに対し、SOAPはXMLベースで厳格な仕様を持つプロトコルであり、高い安全性と標準化された堅牢な連携に強みがある点です。RESTは最新のWebアプリやモバイルアプリ開発に適しており、SOAPは金融などの高信頼性・セキュリティが求められるエンタープライズシステムで使われる傾向があります。
REST API
- アーキテクチャスタイル:RESTは設計のためのガイドライン(制約)であり、柔軟性があります。
- データ形式:XML、JSON、HTMLなど多様なデータ形式に対応し、軽量なJSONが好まれます。
- パフォーマンス:メッセージが小さくキャッシュが利用できるため、高速に動作します。
- ステートレス:サーバーはクライアントの情報を保存しないため、スケーラビリティに優れます。
- 利用シーン:Webアプリ、モバイルアプリ、IoT、マイクロサービスなど、軽量性とスピードが求められる場面で利用されます。
SOAP API
- プロトコル:XMLベースの厳格なメッセージングプロトコルです。
- データ形式:XMLデータ交換に限定されます。
- パフォーマンス:XMLのオーバーヘッドによりメッセージが大きくなり、パフォーマンスが低下する傾向があります。
- ステートフル:クライアントとサーバー間の状態を保持する必要があるため、スケーリングが難しい場合があります。
- 利用シーン:高い信頼性、セキュリティ、トランザクション管理が必要な金融システムや、既存のSOAP資産との連携が必要な場合などに適しています。
使い分けのポイント
コメント