スポンサーリンク

【応用情報技術者試験】IDaaS

IDaaS(アイダース)は、「Identity as a Service」の略で、クラウド上で複数のシステムやアプリケーションのID・パスワード管理、認証、アクセス制御を行うサービスです。クラウドサービスの利用増加に伴い、ユーザーのアカウント管理の煩雑化やセキュリティ低下の課題を解決するため、シングルサインオン(SSO)の実現、多要素認証によるセキュリティ強化、システム管理者の負担軽減などのメリットがあり、多くの企業で導入が進んでいます。

IDaaSの主な機能

  • ID・パスワード管理の一元化:企業で利用する様々なサービスアカウントを一元的に管理し、パスワード入力の手間を削減します。
  • シングルサインオン(SSO):一度の認証で複数のアプリケーションにログインできる機能です。
  • アクセス制御:ユーザーの役職や利用する端末、IPアドレスなどに基づき、各システムへのアクセス権限を細かく設定し、適切な管理を行います。
  • 多要素認証:パスワードだけでなく、生体認証やワンタイムパスワードなどを組み合わせ、不正ログインを防ぎます。

IDaaS導入のメリット

  • セキュリティ強化:強力な認証機能とアクセス制御により、不正アクセスによる情報漏洩リスクを低減します。
  • 業務効率の向上:SSOによりユーザーのログイン作業の手間が省け、パスワード管理の負担が軽減されます。
  • 管理者の負担軽減:IDの追加・削除、アクセス権限の管理などが容易になり、IT管理部門の負担を削減します。
  • コンプライアンス対応:法規制に基づいたアクセス権限の管理や監査ログの記録により、コンプライアンス遵守を支援します。

IDaaSが注目される背景

  • クラウドサービスの普及:企業が様々なクラウドサービスやSaaSを導入し、利用するアプリケーションの種類や数が増加しているため、ID管理が複雑化しています。
  • リモートワークの拡大:オフィス外からのアクセスが増加し、安全かつスムーズな接続環境の構築が求められていることから、IDaaSの役割が大きくなっています。

コメント