スポンサーリンク

【応用情報技術者試験】IaC

IaCは、主にInfrastructure as Code(インフラストラクチャ・アズ・コード)の略で、サーバーやネットワークといったITインフラの構築・管理をコードで自動化する手法を指します。これにより、手作業によるミスを防ぎ、環境の再現性や再利用性を高めることができます。文脈によってはInternational Astronautical Congress(国際宇宙会議)を指す場合もあります。

Infrastructure as Code (IaC)

  • 概要:サーバー、ネットワーク、ストレージなどのインフラをコード(設定ファイル)で定義し、プロビジョニング(設定・構築)および管理を行います。
  • メリット:
    • 自動化と効率化:手作業で行っていた設定をコードで自動化し、構築プロセスを迅速化・効率化できます。
    • 再現性と一貫性:同じコードを使えば、いつでも同じ環境を再現でき、手作業による設定の不整合を防ぎます。
    • バージョン管理:コードとして管理するため、変更履歴を追跡しやすく、必要に応じて以前の状態に簡単に戻す(ロールバック)ことができます。
    • 再利用性:作成したコードは再利用でき、開発環境、ステージング環境、本番環境など複数の環境を構築する際のコストと時間を削減できます。

コメント