HDMI端子とは、映像・音声・制御信号を1本のケーブルで伝送できる通信規格「High-Definition Multimedia Interface」を指します。HDMI端子を搭載した機器同士を接続することで、高画質・高音質の映像と音声を劣化なく伝送できます。
詳細:
- HDMIとは:High-Definition Multimedia Interfaceの略で、映像・音声・制御信号をデジタルで伝送するための規格です。
- 役割:HDMI端子は、テレビ、パソコン、ゲーム機など様々な機器で使われ、映像と音声をデジタル信号で伝送します。
- 特徴:
- 一本のケーブルで伝送:従来のケーブルのように、映像と音声、制御信号を別々のケーブルで接続する必要がなく、一本のHDMIケーブルでまとめて伝送できます。
- 高画質・高音質:デジタル信号で伝送するため、元のデータを劣化させることなく、高画質・高音質の映像と音声を楽しむことができます。
- 接続が簡単:複数のケーブルを接続する必要がないため、接続間違いが少なく、配線がシンプルになります。
- HDMI端子の種類:HDMI端子には、主にType A (標準)、Type C (Mini)、Type D (Micro) の3種類があります。
- HDMIケーブル:HDMI端子に接続するケーブルをHDMIケーブルと呼びます。映像・音声・制御信号を伝送するケーブルで、機器同士を接続する際に使用します。
HDMI端子は、デジタル家電製品の接続に広く普及しており、高画質・高音質の映像と音声を簡単に楽しむための重要な規格となっています。
コメント